五輪候補地は東京に決定

2016年夏季オリンピックの開催を目指す日本の立候補都市が東京都に決まりました。8月30日に行われた日本オリンピック委員会(JOC)の投票で、東京都が33票を獲得、福岡市は22票でした。東京都は1964年に夏季オリンピックを開催しましたが、今回、アジアで初めてとなる2度目の開催を目指すことになります。 2016年の開催都市は、2009年の10月2日、デンマークのコペンハーゲンで開かれる国際オリンピック委員会(IOC)総会で決まります。現在までに、スペインのマドリードが招致を表明、アメリカのシカゴなど数都市が興味を示しています。

今回の投票では、東京都は世界的な知名度と財政力を背景に、首都機能を生かした計画が評価されました。また、主会場や選手村などの用地が都の保有地で、取得に問題がないことも好印象を与えました。石原慎太郎・東京都知事は、「今回の選挙はハラハラした。IOCの開催地を決める戦いに勝つ努力を重ねていきたい」と語っています。

奥运提名候选场地选定东京

以举办2016年夏季奥运为目标的日本提名候选城市选定东京都。在8月30日进行的日本奥运委员会(JOC)的投票中,东京都获得33票,福冈市获得22票。东京都曾经在1964年时举办过夏季奥运,这次是以亚洲首度第二次举办为目标。2016年的奥运举办城市,将于2009年10月2日,在丹麦的哥本哈根召开的国际奥运委员会(IOC)大会上决定。截至目前,已有西班牙的马德里表明要争取,美国的芝加哥等数个城市表示有兴趣。

在这次的投票中,东京都以全球知名度及财政能力作为后盾,活用首都功能的计划获得好评。此外,主要会场及选手村等用地都属于东京都持有地,在取得上没有问题也予人良好印象。东京都知事石原慎太郎表示:「这次的选情令人捏一把冷汗。希望不断努力以赢得IOC举办地之战」。

单词表

1.五輪(ごりん):奧運
2.目指(めざ)す:以~為目標
3.立候補(りっこうほ):提名候選
4.決(き)まる:決定
5.行(おこな)われる:舉辦
6.獲得(かくとく):獲得
7.招致(しょうち):招攬、爭取
8.示(しめ)す:顯示
9.生(い)かす:活用
10.与(あた)える:給予
11.ハラハラ:非常擔心的樣子
12.重(かさ)ねる:重複、反覆

日语生活中最常说的800句